イトオテルミー温熱療法

イトオテルミーとは、体にぬくもりと刺激を与えることで、自然治癒力に働きかけ、病気の予防、疲労回復、健康増進を図る温熱刺激療法です。
生薬の入ったテルミー線に点火し、冷温器という2本の器具に入れて全身を摩擦したり、スコープという器具で温めたりして、血管やリンパの流れを促進して自然治癒力を高める優れた民間療法です。
テルミーの温もりは穏やかなので、赤ちゃんや妊婦さんすべての年代の方に安心して使用することができます、また、副作用がないため、医薬品との併用も差し支えありません。
詳しくはこちらをご覧ください。(https://www.ito-thermie.or.jp/)
そら母乳育児相談室では、産後のお母様と赤ちゃんに対し、イトオテルミーの施術ができます。
〈お母さん〉
・産後の疲労が強い。
・疲れているのに寝付けない。
・お乳が詰まる、繰り返すなどのトラブルがある。
・肩こり・腰痛などがある。
〈赤ちゃん〉
・夜泣き・寝ぐずりが強い。中々寝ない。
・便秘
・肌の調子が悪い。
などの方に、お勧めです。
テルミーで体を温め、心身共にすっきりしてみませんか?
施術料金 |
親子テルミー ¥3500 |
大人部分テルミー ¥1500 |
子供テルミー(就学前まで) ¥500 |
*また、イトオテルミーは家庭健康療法でもあります。会員になればだれでも、ご自身やご家族に施術することができます。 「日々の健康維持に役立てたいな」「子供が調子を崩しそうなとき、さっと予防したいな」と思われる方は、個別で使い方 などの説明をさせていただきます。家庭の中での健康維持に役立ててみてはいかがでしょうか?
まんまる抱っことおひな巻きの教室

お母さんの子宮の中で、まんまるになって成長してきた赤ちゃんは、生まれてからもしばらくは首からお尻まで滑らかなC字状態が心地よい安心する姿勢となります。首が座る→ズリバイする→ハイハイするなど発達の段階を追って徐々にS字状のカーブが作られていきます。
人間の赤ちゃんは他の哺乳動物に比べて非常に未熟に産まれてくるといわれています。産まれてしばらくはお腹の中と一緒の状態を保ってあげることで、リラックスし心身ともに成長を促すことができます。
・せっかく抱っこしたのに布団に寝かすとすぐに起きてぐずってしまう。
・布団に寝かすと背中スイッチが入ってしい起きてぐずる。
・お腹は満たされているはずなのに起きてぐずってします。
・反り返ってなかなか寝てくれない
・首が座っていないのに、縦抱きにしないと泣き止まない。
・向き癖や頭の形が気になる。
・そもそも、赤ちゃんが気持ちい抱っこってどうするの?
そんなお悩みありませんか?
そんなお悩みを、抱っことおひな巻きで解決します。
『おひな巻き』をすることで赤ちゃんの理想の姿勢を保つことができるとともに、包まれた布を手足で押し返すことで筋肉の発達も促し、その後寝返り・ハイハイなどにも影響を与えることもあります。
対象:・生まれてすぐから首が座るまで(4か月ごろまで)
・妊娠中の方
相談内容:抱っことおひな巻きの実演実技(妊娠中の方は赤ちゃん人形を使って行います)
赤ちゃんのにイトオテルミーの施術
相談料:・母乳相談時 母乳相談料+¥1650/60分
・抱っことおひな巻きの教室のみ ¥3300/60分
別途おひな巻きセット必要(もっておられる場合はご持参ください)
予約方法:お電話にてご予約ください。(084-922-1731)その際『抱っことおひな巻きの教室希望』とお伝えください。